コメディカル

Co-medical

採用サイト > コメディカル > 臨床工学室 > 臨床工学室-先輩からのメッセージ
先輩の声
職員インタビュー
臨床工学技士
1日のスケジュール
ONE DAY SCHEDULE
  • 7:45

    プライミングなど治療準備

  • 8:30

    穿刺

  • 10:00

    機械室の点検(透析作成、生菌検査など)

  • 11:00

    昼食

  • 11:30

    午後患者さんのプライミング準備

  • 12:30

    返血及び午後患者さんのプライミング

  • 15:00

    機器点検(呼吸器ラウンド、医療機器定期点検)

  • 16:00

    退勤

臨床工学技士としての私の役割

主に透析センターにおいて透析治療や透析装置の保守点検を行っています。また、病棟で使用している輸液・シリンジポンプポンプ、モニター、除細動器等の医療機器の保守・点検を行いその安全性を確保するとともに、トラブル発生時には迅速に対応することでスムーズな治療や検査が行えるようにしています。手術室では、直接介助業務・医療機器の点検業務・機器のトラブル対応を行なっています。直接介助業務では特に整形外科の専門性の高い手術を多く行なっています。医師・看護師などの多職種と連携することで、より安心で安全な医療を提供しています。その他、医療機器を安全かつ的確に操作できるように院内での研修の実施することで病院内における医療機器の安全利用にも貢献しています。

当院での私の仕事

主なルーティン業務として機械室の点検やプライミングなどの透析治療準備から治療までをおこなっています。治療中にアラームが発生した際には迅速に対応し患者さんに安心・安全な治療ができるようにしています。透析治療は侵襲を伴うこと、そして患者さんの変化に一早く気づき些細なことも見逃さないようにコミュニケーションを積極的にとるようにしています。また定期採血のデータ管理を行うことで経過を追いその傾向を掴むことで治療条件の検討を行ったりしています。その他にも院内で使用される様々な医療機器の日常点検から定期点検、トラブルが起きた際にはその対応も行なっています。医療機器の保守点検を行うときには何時でも安心して使用できるように細部まで気を配って行なうようにしています。

印象に残っているエピソード

穿刺時の痛みや穿刺ミスは患者さんのストレスとなり、穿刺ミスにより行われた針先の調整などは痛みの増強に繋がったり、血管損傷に置けるリークはシャントをダメにしてしまう原因にもなってしまいます。また血管の走行や穿刺部位を特定する技術が未熟だったことから、穿刺を失敗してしまうことへの不安がありました。しかし、穿刺時の痛みを和らげること、穿刺ミスを少なくすることで患者さんのストレスの軽減に繋がると思い、それを克服するべく他のスタッフの穿刺を見学すること、自分の穿刺を見てもらいアドバイスをもらうこと、またシャントエコーの結果を見ることで感覚を身につけるようにしました。また穿刺には自分自身の知識や技術だけでなく患者さんとの関係も大切なためコミュニケーションを多くとることを心がけました。今では患者さんに「上手くなったね」「痛くなかったよ」と言われるようになりました。患者さんの血管や心身の状態は毎回異なるため、これからもさらに技術を磨いていきたいと思っています。

今後の目標

基本的な業務を習得することに必死で毎日あっという間に過ぎていってしまっているため、先ずは目の前のことだけでなく、視野を広げて臨機応変に対応できることが今の1番の目標です。その先の目標として透析技術認定士の取得や院外の勉強会に参加する事、また手術室での業務など新しい領域に挑戦することで不足しているスキルを補ったり知識をアップデートしたりして、キャリアアップやキャリアチャレンジに活用することでさらなる前進を目指して行きたいと思っています。

\休日の過ごし方、ストレス発散方法/

休日は、友人とドライブに行ったり、トレッキングを楽しんだりしています。外に出ることで気分をリフレッシュすることができますし、友人と会っていろいろな話しをすることでお互いに情報共有ができたり、刺激をもらってまた頑張ろうと思うことができるのでストレス発散になっています。